入学・入試関連最新情報
羽黒高校では、入学を考えている方から実際に学校へ来ていただいて、体験を通して考えていただけるように様々なイベントを行なっています。
そして、そのイベントの告知としてHN(エイチエヌ)という広報誌を定期的に発行し、各中学校を通じて配布しています。
また、入試制度から各学科のカリキュラム、課外活動など羽黒高校の全てを網羅した総合入学案内も中学校を通じて近隣の中学生全員に配布しています。
WEB出願システムプラスシードについて
- 最初の登録時、アカウント登録が必要になります。必ず保護者のアドレスでご登録ください。
- アカウント登録には、受験生氏名、受験生フリガナ、性別、生年月日、パスワード、中学校、保護者氏名、連絡先、住所の入力が必要になります。住所の番地は全角でご入力いただけますと助かります。
- 出願まで使用するアカウントですので正確な入力をお願いいたします。
- 携帯キャリアのメールアドレス(例:docomo.ne.jpやezweb.ne.jp)だとメールが届かない不具合が昨年度多くありました。携帯キャリアのメールを使用する方で迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合は、「@seed.software」ドメインを受信できるように設定してください。この機会にGmailやYahoo!メールなどのアドレスを開設し使用することをおすすめしています。
- オープンキャンパスや入学試験の前日頃には参加者、出願者へ向けてメールで連絡を行います。登録時のみメールが届き、その後届かない方は【羽黒高校】入試・入学関連総合連絡フォームからお問い合わせください。
- その他操作方法はご利用ガイド(https://seed.software/public/guide/menue/haguro)をご確認ください。
一昨年度入試問題過去問のダウンロード申し込みについて
WEB出願サイトBLENDプラスシードよりお申し込みいただくと、昨年度入試問題過去問のダウンロードのご案内が記載された返信メールをお送りします。お申し込みは2025年6月30日(月)まで。
入試関連お問い合わせ
入学試験・奨学制度・学校生活・健康相談などに関するご質問があれば『【羽黒高校】 入試・入学関連総合連絡フォーム』からご質問ください。
令和7年度入試総合入学案内
オープンキャンパス関連のよくあるご質問
オープンキャンパスのお申し込みについては、このページからのお申し込みとなります。
参加中学生はスクールバスを利用できます。オープンキャンパスお申し込み時に利用するか確認をとります。乗降者場所は中学校ごとに指定させていただきます。
スクールバスの利用については在校生も乗車することとなりますので、乗車可能人数の関係もあり、在校生と中学生のみの乗車とさせていただいております。
携帯電話やスマートフォンなどについては、持参をおすすめしています。しかし、オープンキャンパスの日程中の使用は禁止とさせていただきます。電源を切るか、音が出ない設定にしていただき、バッグの中で保管していただければと思います。日程終了後のお迎えの連絡などでご使用ください。
部活動の見学については途中からでも参加していただくことができます。
午前中のみ、午後のみ、保護者のみでも参加していただくことができます。
着替え衣類等荷物は中学生の皆さんがお持ちいただいても、保護者の方がお持ちになり受け渡ししていただいてもかまいません。ご協力ください。
楽器の種類にもよりますが、貸し出すことは可能です。
お申し込み締め切り後、確認のご連絡をさしあげます。
1名分のアカウント登録後にログインしていただき、ログイン後画面上にて
アカウント情報>アカウント追加>「追加する」をクリックし、ご兄弟の登録が可能です。
また、登録後は
アカウント情報>その他のプラスシードIDの一覧>「ログインする」をクリックしログインしていただくことでご兄弟の切り替えが可能です。
その後イベントや出願を行なってください。
部活動体験について
現在準備中です。